遺影は家族が、故人の生前の面影を想い起こしたり、お孫さん、ひい孫さんたちに語り継ぐための大切なお写真です。 いざという時、家族があわてないためにも、是非生前に、これが私のベストショット、という一枚を撮っておかれませんか。
2011年1月29日土曜日
2011年1月27日木曜日
オフィスでの撮影
久しぶりの生前遺影撮影をしてきました。
今日は、取材もあるということで私たちは少し 緊張。
写真を取らせていただく方は、元気な団塊の世 代の社長さん。
数台のカメラを前に、さすがです。全く緊張する様子もなく写真撮影に入りました。
その方の希望で、ご自信の会社での撮影になりました。
家族の話、仕事の話、そしてこれからの夢を語っていただきました。
合計170枚ほど取らせていただきました。
あとは、どれを選ぼうか。
本当に一枚一枚表情が違うので
選んでいるときは、実は一番楽しかったりします。
今日は、取材もあるということで私たちは少し 緊張。
写真を取らせていただく方は、元気な団塊の世 代の社長さん。
数台のカメラを前に、さすがです。全く緊張する様子もなく写真撮影に入りました。
その方の希望で、ご自信の会社での撮影になりました。
家族の話、仕事の話、そしてこれからの夢を語っていただきました。
合計170枚ほど取らせていただきました。
あとは、どれを選ぼうか。
本当に一枚一枚表情が違うので
選んでいるときは、実は一番楽しかったりします。
2011年1月26日水曜日
葬儀屋さんも事前の遺影準備に注目
アスカネットという写真屋さんが事前に用意しておく、遺影バンクというビジネスを始められたようです。
少しずつ皆様に受け入れられるようになってきたということですね!
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E7E290E38DE0E7E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
私たちは、実際にその方にお会いしてお話をし、その上で写真をたくさんとらせていただくという、大変アナログ式な方法でやっております。ですが、これからもこのアナログな方法を大切にしたいなと感じております。
少しずつ皆様に受け入れられるようになってきたということですね!
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E7E290E38DE0E7E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
私たちは、実際にその方にお会いしてお話をし、その上で写真をたくさんとらせていただくという、大変アナログ式な方法でやっております。ですが、これからもこのアナログな方法を大切にしたいなと感じております。
明日撮影。3社同時取材していただくことになりました。
明日は、一日撮影の日になります。
お写真を撮らせて頂く方に、了解を得て取材されながらの撮影になります。
チューリップTV,富山TV,そして朝日新聞から取材にこられます。
私自身緊張して、ちゃんと写真がとれるかな?と、また相手の方も緊張して和やかな
表情をしていただけるかな?と不安もありますが、こうやって注目していただける
ということはとてもうれしいことです。
しっかりとお仕事できるよう頑張りたいと思います。
お写真を撮らせて頂く方に、了解を得て取材されながらの撮影になります。
チューリップTV,富山TV,そして朝日新聞から取材にこられます。
私自身緊張して、ちゃんと写真がとれるかな?と、また相手の方も緊張して和やかな
表情をしていただけるかな?と不安もありますが、こうやって注目していただける
ということはとてもうれしいことです。
しっかりとお仕事できるよう頑張りたいと思います。
2011年1月23日日曜日
京都からのご依頼がありました。
2月の3連休に京都にいってきます。
今回、京都からご夫婦で生前遺影撮影のご予約がありました。
夫と旅行とかねて、出張撮影させていただくことがとても楽しみです。
ご自宅は比叡山にあるらしく、初めて訪れる土地にも楽しみです。
今回、京都からご夫婦で生前遺影撮影のご予約がありました。
夫と旅行とかねて、出張撮影させていただくことがとても楽しみです。
ご自宅は比叡山にあるらしく、初めて訪れる土地にも楽しみです。
2011年1月22日土曜日
紀伊国屋書店に遺影の展示会しました。
いろいろなご縁がありまして、まだまだ勉強中の見ながら
富山では唯一のデパート内にある紀伊国屋書店様の中で、遺影の展示会をすることができました。
展示会には、沢山の方々に見に来て頂き、
最初は
「遺影?!縁起でもない。。。」
と言われていましたが、お話をさせていただくと
「確かに、ないなぁ~。前に見た遺影もぼやけていたしなぁ~。
これってすごい大切なことだよね。」
といっていただき、少しでも皆様に遺影について考えていただけたことが
嬉しかったです。
展示会をさせていただいた、紀伊国屋の店長さん、そしてアイデアを持ってきていただいた
細岡屋の北川さんに感謝です。
富山では唯一のデパート内にある紀伊国屋書店様の中で、遺影の展示会をすることができました。
展示会には、沢山の方々に見に来て頂き、
最初は
「遺影?!縁起でもない。。。」
と言われていましたが、お話をさせていただくと
「確かに、ないなぁ~。前に見た遺影もぼやけていたしなぁ~。
これってすごい大切なことだよね。」
といっていただき、少しでも皆様に遺影について考えていただけたことが
嬉しかったです。
展示会をさせていただいた、紀伊国屋の店長さん、そしてアイデアを持ってきていただいた
細岡屋の北川さんに感謝です。
登録:
投稿 (Atom)